「アフィリエイト広告を利用しています」

愛犬の日光浴はガラス越しでも大丈夫?日光浴の必要性とは

スポンサーリンク

愛犬の日光浴はガラス越しでも大丈夫なのですが、それでも外に出るという行為は犬にとって身体面でも精神面でも良いことが多いので、可能な限り日光浴を兼ねて散歩に出ることをお勧めします。

犬にとっての日光浴は、セロトニンが出て、安心し精神面が安定すること、
皮膚病予防、成長ホルモンの分泌、体内時計の調節などに役立つものです。

日光浴のデメリットとしては熱中症の危険性や、白内障の原因になりうることです。

散歩ができない理由のある犬には、抱っこや、専用のカートを使って散歩する、ベランダに出してあげる、窓越しに日光浴をするなどして対処してあげてください。

今回の記事では、

  • 犬や猫の日光浴はガラス越しでも大丈夫?日光浴の必要性とは
  • やっぱり日光浴には散歩がぴったり!犬に散歩がだいじな理由とは?
  • 散歩ができない犬や老犬にお勧めの日光浴の方法とは
  • 犬が元気に健康に暮らすために気を付けてあげたいこと

などを紹介しますので、老犬になったり病気でなかなか外に出られない犬と一緒に暮らしている方や、暑い日の散歩を迷っている方などは最後まで読んでいただくと対処法がわかって犬に最適な方法を得られますよ!

スポンサーリンク

犬や猫の日光浴はガラス越しでも大丈夫?日光浴の必要性とは

犬の日光浴はガラス越しでも問題が無いようです。

調べてみたのですが、ガラス越しになる事で、紫外線が当たる量は少なくなってしまうのですが、それによって健康に被害が出るといった事はないようです。

ただし、外に出る事自体が犬の精神面にとってとても良い事なので、できれば日光浴も、外に出て行うと良いでしょう。

日光浴のメリットは沢山あり、犬の健康にとても重要です。

犬の日光浴のメリット

  • セロトニンが出て、安心する
  • 皮膚病予防になる
  • 成長ホルモンが分泌される
  • 体内時計の調節

セロトニンが出て、安心する

人間も同じなのですが、日光浴によっていわゆる「幸せホルモン」と言われるセロトニンが分泌されます。

セロトニンは、その分泌量が少ないと精神不安定になり、一定量以上分泌されると安心感を感じるホルモンです。

日光浴をしてセロトニンが正常に分泌されている犬は落ち着いていて、幸せな精神状態を維持できるでしょう。

皮膚病予防になる

犬や猫の日光浴をすることで自分の毛の表面や皮膚の寄生虫や、カビ等の病原菌を殺菌する作用もあります。

基本的に日光浴は晴れている時であれば毎日行います。

定期的に日光を浴びる事で犬の皮膚病の原因になるモノも死滅するので、室内犬でも日光浴ができる窓際を用意してあげましょう。

成長ホルモンが分泌される

セロトニンと一緒に、日光浴をすると成長ホルモンの分泌も促進されます。

子犬の時は、成長するために成長ホルモンが必須になりますが、大人の犬でも成長ホルモンは必要です。

一定量の成長ホルモンは老化を抑えてくれ、「若返りホルモン」とも呼ばれている効果を発揮してくれるのです。

体内時計の調節

人間も、閉め切った部屋で寝起きを繰り返していると、体内時計が狂い睡眠に支障が出ます。これは犬も同じ。

毎日の日光浴によって体内時計がリセットされてしっかりと夜と昼を区別できるのです。

体内時計が狂うと、それが精神状態の不調にも繋がり、ワンちゃんが不安定になる事も…。

犬の精神面、肉体面の為にも日光浴は必須ですね。

ただし、日光浴には2つのデメリットもあるので、しっかりと覚えておきましょう。

犬の日光浴のデメリット

  • 白内障の原因になる事も
  • 熱中症になる

白内障の原因になる事も

最近は紫外線が強すぎる事もあり、犬にもその影響は出ます。

長すぎる日光浴は白内障や皮膚がんなどの原因になる事もあるようです。

室内で、ガラス越しの日光浴は問題ないですが、数時間も直射日光下で日光浴を続けるのはよしましょう。

熱中症になる

日光浴をさせる場所に日を遮る場所が無いと、熱中症になる事も…。

日陰を作ってあげると、犬は暑くなると自分で日陰に移動します。

また、日光浴したくなると日向に出てゆくので、自分で日光の当たる量を調整してくれるのです。

日陰を作る事で、紫外線のあたり過ぎも予防できるので、白内障も防げます。

また、水もいつでも補充できる場所に設置してあげましょう。

そうする事で、熱中症予防を自分で行ってくれるでしょう。

あまりにも暑すぎる炎天下の際は、涼しい室内に避難させて下さい。

やっぱり日光浴には散歩がぴったり!犬に散歩がだいじな理由とは?

犬の散歩は日光浴に最適なだけでなく、とてもメリットが大きいです。

また、気を付けるべき事もあるので、それらをご紹介させていただきます。

犬の散歩のメリット

  • 運動不足解消
  • 社会性の勉強
  • 精神面の安定
  • 日光浴

運動不足解消

元気で、運動能力の高い犬ですが、動かないと運動不足になり健康に問題が起こります。

運動不足の犬は肥満になり、動きたがらなくなってしまう事も…。

そうなると、散歩に連れて行こうとしても嫌がるようになってしまいます。

まるで人間のようですね。

適度に運動をさせる事で、人間と同じように犬の健康状態を維持できるので、散歩はとても簡単にできる犬の運動になってくれるのです。

社会性の勉強

犬の散歩をしていると、他の犬との接触や、犬のマーキングした場所を臭いで感じる等の経験を積むことができます。

他の犬との接触は犬に社会性を学ばせてくれます。

散歩は他の犬との関わり方や、振舞い方を適切に学ぶチャンスになるのです。

精神面の安定

ずっと家の中にいる犬はストレスが溜まってきて自分の毛をむしったり、自分の糞を食べてしまうなどの異常行動をとる事も…。

散歩は犬の気分転換には最高の方法で、ストレスを解消してくれます。

出来れば毎日散歩させてあげる事がオススメ。

人間と同じで、引きこもっているとストレスは溜まる一方です。

日光浴

日中の散歩は、それだけで日光浴もできるので一石二鳥。

散歩している時の状況をみながら熱中症に気を付けて歩いていれば日光浴をさせられます。

犬の散歩の気を付けるべき点

  • 歩かせすぎは怪我に繋がる
  • 人との接触でトラブルになる事も…。
  • 誤飲による健康被害

歩かせすぎは怪我に繋がる

犬の散歩をさせ過ぎると、気づかないうちに足に負荷がかかりすぎて歩けなくなることも…。

犬の散歩は30~1時間程度が適正とされていますが、特に小型犬は歩かせすぎにはとても気を付けましょう。

中型犬や大型犬と比べて、小型犬は足腰が弱く、歩かせすぎると怪我をしてしまう事も。

小型犬の散歩は1日に2回ほどに分けて負担を軽減しながら、合計1~2㎞程度を20分~1時間程度かけて散歩しましょう。

一度に長距離を歩かせすぎない事も大切になります。

人との接触でトラブルになる事も…。

最近は伸びるリールなどで、とても飼い主よりも離れた場所を歩く犬をみる事があります。

きちんとしつけられているのであれば問題ないのでしょうが、もし通行人に嚙みついたりしたら大変です。

また、誰でも犬が好きな人とは限りません。

散歩中の行動がトラブルに発展する事もあるので、散歩中の犬の振る舞いについてもしっかりとしつけをし、飼い主も責任を持ちましょう。

 

誤飲による健康被害

犬の散歩をしていると、道端に落ちているモノや生えている植物を犬が勝手に食べてしまう事があります。

人間の食べ物でも犬にとっては毒物になるモノは沢山あります。

また、植物も犬に健康被害を与えるものも沢山あるので要注意!

犬にしっかりとしつけを行い、勝手に道端のモノを食べないようにさせる事が重要です。

散歩ができない犬や老犬にお勧めの日光浴の方法とは

散歩が出来なくなってしまった犬でもしっかりと日光浴やストレス解消はさせてあげられます。

オススメ方法はこちら♪

  • 抱っこや、専用のカートを使って散歩
  • ベランダに出してあげる
  • 窓越しに日光浴

抱っこや、専用のカートを使って散歩

歩けなくなった犬も、散歩自体はとてもしたいと思っています。

そんな時は、抱っこや専用カートを使い散歩に連れてゆきましょう。

特に専用カートは、犬にも負担がかからずオススメ!

こんな商品が売り出されており、犬が外に飛び出さないようにファスナーでカバーもできるので安全に散歩ができます。

「折りたたみ式軽量ペットカート!ペットカート」

実は犬は、自分で歩かなくても、散歩に連れて行ってもらえるだけで外の空気に触れたり臭いを嗅ぎ、とても気分転換になるようです。

最高のストレス解消方法になるのはもちろん、人込みでの散歩にも使えるのでカートはとてもオススメです♪

x.com

ベランダに出してあげる

ベランダやバルコニーがご自宅にあるようでしたら、外の空気を吸わせてあげるためにも出してあげると良いでしょう。

少しでも外でしっかりと日光浴をさせてあげると犬の健康維持にもとても良いです。

ただし、ベランダやバルコニーでの日光浴では次の点に気を付けて下さい。

  • 日陰の確保
  • 水分を用意する
  • 長時間放置しない

目を離した隙に、熱中症になってしまう事もあるのでその対策はしっかりしてあげましょう。

窓越しに日光浴

ご自宅の窓際に日光浴ができるスペースを確保してあげましょう。

そうする事で、自分で必要な時に日光浴やお昼寝をしに行ってくれます。

元気な室内犬でも、老犬でも、家の中に日光浴スペースを作る事は犬の健康維持にとても良いので実践してみて下さい。

犬が元気に健康に暮らすために気を付けてあげたいこと

年をとった犬が元気で過ごせるために、気を付けるべき事をまとめました。

意識してそれらを実践して、元気で健康な時期を長くしてあげましょう。

  • 安らげる場所を作ってあげる
  • 散歩のペースに気を付ける
  • 首輪よりもハーネスを着用
  • トイレを近くに設置
  • 危険なモノを撤去する
  • 歯磨きで、健康を維持
  • 食事に気を付ける

安らげる場所を作ってあげる

犬も年を取ってくると、行動量が少なくなり、休む時間が増えてきます。

そんな時にしっかりと休息が取れる場所を確保してあげると、しっかりと体力を回復出来て、より元気に犬が過ごすことができるでしょう♪

できるだけ、清潔で柔らかい素材の横になれる場所を用意してあげましょう。

クッションにしても、簡単に洗う事ができるモノがオススメです。

日当たりが良く、程よく日陰もできる場所に設置してあげれば日光浴をしつつ休むこともできます。

散歩のペースに気を付ける

若いころと比べて、散歩の距離やペースも落ちてきます。

飼い主のテンポというよりも、犬のペースに合わせて散歩をしてあげて下さい。

犬が疲れたような素振りを見せていないかどうかを確認しながら、散歩するようにしましょう。

その時の状況に応じたスピードと、距離で散歩してあげる事を意識してください。

首輪よりもハーネスを着用

これは若い犬でもそうなのですが、特に老犬になればなるほど首輪よりもハーネスを付けて散歩する事をオススメします。

首輪は、どうしても首に負担がかかってしまうので怪我をしてしまう事もあるのです。

ハーネスは犬の体を労わる上でも大切なアイテムなのでぜひ使用をオススメします。

トイレを近くに設置

犬でも猫でも、人間のようにいつかは自分だけでうまくトイレをできなくなってしまいます。

なるべくトイレの負担を減らすためにも、犬の住処の近くにトイレを設置してあげて下さい。

また、トイレの入り口の段差を低くしてあげる等のバリアフリーな対応もしてあげると良いでしょう。

あまりにもトイレを失敗する場合は、何らかの病気の可能性も疑われます。

そういう場合は一度獣医師の受診も検討してみて下さい。

危険なモノを撤去する

老犬に限らず、人間にとっては大丈夫なモノでも犬にとっては危険なモノは意外と多くあります。

例えばこちら。

  • 観葉植物
  • 人間だけしか食べられない食品
  • 誤飲の危険があるモノ

観葉植物

犬は間違えて観葉植物を食べてしまう事もあります。

ただし、観葉植物の中には犬や猫には毒性があるモノもあります。

そういったモノは、犬の手の届かない場所に移動するか撤去しましょう。

人間だけしか食べられない食品

チョコレートなどの一部の食品は、人間には無害でも犬にとっては猛毒です。

このような食品は意外とたくさんあります。

犬の健康のためにも、人間の食べ物は犬の手の届かない場所にしまっておくことを徹底しましょう。

誤飲の危険があるモノ

犬は、クッションの中の綿やタオルなどを誤飲してしまう事があります。

最悪の場合、開腹手術をして取り出さないといけない事もあるほど危険です。

犬が人間の所有物をかじる癖がある場合は、しっかりとしつける事が大事です。

また、ストレスが溜まった犬はモノをかじる癖があるので、犬にストレスを溜めさせない事も重要です。

歯磨きで、健康を維持

実は生後1年以上の犬の約8割は歯周病を患っています。

これが悪化すると最悪の場合、歯周病菌が血流に乗って体中の臓器に悪い影響を与える事もあるので危険です。

犬用の歯磨きを簡単にできる歯磨き粉や、歯磨き用のガムなどのモノもあるので定期的に口内のお掃除をそういうものでやってあげましょう。

x.com

あまりにも歯周病が進んだり、汚れが落ちない時は獣医師によるクリーニングもオススメ!

一度リセットした口内は口臭も無くなり、犬の健康を維持できる大きな要因ないります。

食事に気を付ける

人間と同じで、犬にも適正体重があります。

犬種によって適正体重が違うので、動物病院での定期健診で体重を計測してもらうと良いでしょう。

適正体重よりも重い場合は、適切なダイエット食を与えるようになります。

また、シニアになると若いころよりも必要な栄養素が変わってきます。

ドッグフードにもシニア用のモノがあるので、そういったモノを与えるようにしてください。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました