鉄製フライパンの使用中止を考える方も多いと思います。「どうして鉄フライパンを使うべきでないのか、または逆に使い続けるべき理由を知りたい」という声が寄せられることがあります。
鉄製フライパンには利点と欠点が存在します。
キッチンの中核を担うフライパンですが、使用される素材には様々な種類があります。具体的な素材の例を挙げると、以下の通りです。
- 鉄製
- 銅製
- アルミ製
- チタン製
- セラミック製
- ステンレス製
- フッ素樹脂加工製
これらの素材には使用感やメンテナンスの容易さといった面でそれぞれ利点と不利点が存在します。本稿では、中でも鉄フライパンに焦点を当て、「4つのデメリット」と「5つのメリット」について詳しく解説していきます。
鉄フライパンをやめたほうがいい理由4選
鉄製のフライパンは多くのメリットを持ちながらも、使わないほうが良いとされる理由があります。鉄フライパンが持つ欠点は、利用を見直すべき理由となるのです。
- 非常に重たい
- 錆びやすい性質を持つ
- 洗剤使用は鉄フライパンの敵
- 特別な手入れに必要な専用の道具が必要
非常に重たい
鉄製フライパンは、他の材質のフライパンと比べて一般的に重量があります。
料理の最中に片手でフライパンを支持する場面や、食材を他の容器へ移す際も片手で操作することが多いです。加えて、洗浄する際も片手を使用することが必要です。
フライパン自体が重たいと、それが手首への過剰な負担につながります。場合によっては、神経痛や腱鞘炎などの手の障害を引き起こすリスクもあるかもしれません。
その重さが使用の難しさだけでなく、手首の健康上の問題への懸念となり、鉄フライパンの使用を辞める大きな理由となっているのです。
【重量:約950g】26cmの鉄フライパン
【重量:2.2kg】南部鉄を用いた26cmのフライパン
錆びやすい性質を持つ
鉄は他の金属に比べてサビが発生しやすい特性を持っています。湿気を帯びた環境では、表面に水が付くことで酸化が起こりサビが生成されます。
特に塩分が存在すると、サビが出来やすくなり、その進行速度も加速します。一般的な料理では水や塩を使用するのが普通なため、鉄製品はサビに直面しやすいのです。
サビが生じれば、除去するのには相応の労力が必要です。研磨剤を用いて、力を込めて擦る必要がある上、その過程でフライパンの油膜まで取り除かれてしまいます。
その後、水気を取り除いた上で改めて油を塗布する手間が必要であり、通常以上の手間がかかることは否めません。繁雑なメンテナンスは、鉄フライパンを諦める一因となることは間違いありません。
洗剤使用は鉄フライパンの敵
鉄製フライパンに洗剤を用いることは避けるべきです。洗剤を使うと、以下のような問題が生じる可能性があります。
- 大切に育てた油脂の層が取り除かれる
- 料理がこびりつきやすくなる
- 錆びるリスクが高まる
これらの点は合理的な理由があるものの、洗剤を用いないことが衛生面で不安に感じさせ、鉄フライパンを避ける大きな要因となってしまうことも事実です。
特別な手入れに必要な専用の道具が必要
洗剤を使用できない鉄製フライパンのお手入れには、表面のこびりつきを取り除くために特別な道具を用いる必要があります。
その道具の名前は「竹ささら」といい、料理の後のフライパンをお湯で洗う際に使うことで、手早く汚れを取り除くことが可能です。
「竹ささら」は自然の材料から作られているため、残った汚れや水分がカビやバクテリアの増殖を促す可能性があります。
そのため、フライパンの洗浄後は、竹ささらをしっかりとお湯で洗い流し、直射日光を避けて通風のよい場所で乾燥させることが重要です。
便利な存在とはいえ、「竹ささら」の手入れや管理に手間がかかるため、使用者によっては鉄フライパンの使用をやめる動機になることもあるようです。
続けて愛される鉄フライパンの5つのメリット
鉄フライパンの使用を継続する利点には、様々な魅力が詰まっています。
- 熱が素早く伝わるため、調理時間の短縮が可能です
- 表面への油の馴染みが良く、食材がくっつきにくいという特性があります
- 調理中の鉄分が食品に溶けだし、日々の鉄分摂取に役立ちます
- 野菜の水分を逃さず、食感をシャキシャキに保つことができます
- 高い熱で加熱することで、外はカリッと、中はジューシーに肉料理を焼き上げます
その他の特徴
鉄製のフライパンは、使用する上で次のような優れた特性を持っています。
- 付着しにくい性質がある
- 長期間にわたって使用できる耐久性
- 高温にも強いため、激しい火力でも問題なし
- 繰り返し使用することで油との相性が向上する
- ガスだけでなく、IH式の調理器具にも対応
快適に使い続けるための手入れのコツ
継続して快適にご利用いただくため、以下の2点におけるケア方法をご案内いたします。
- 油ならし
- 油返し
油ならしの方法
新品の鉄製フライパンの初回使用前や、洗剤で洗った後のお手入れには油ならしをお勧めします。この手続きを行うことで、鍋の表面に油膜を作り長持ちさせる効果があります。具体的な手順は以下の通りです。
- ①まず、フライパンを熱湯でしっかりと洗いましょう。
- ②次に、フライパンを空焚きして水分を完全に飛ばします。
- ③その後、サラダオイル(食用油)を0.5~1カップ程度注ぎ入れます。
- ④弱火で約3分間、オイルを加熱します。
- ⑤内側全体に油が行き渡るようにフライパンになじませます。
- ⑥フライパンを傾けて、側面にも油が均一になるようにします。
- ⑦余計な油はオイルポットなどに戻しましょう。
- ⑧そのまま自然冷却し、温度が下がるまで放置します。
- ⑨触ってみて適温になっていれば、キッチンペーパーで余分な油を拭き取ります。
油返しの基本
油返しとは、日頃の焦げ付きや錆びつき予防のために、フライパンのお手入れとして毎回の使用前に行うことが推奨される方法です。フライパンの油返しの適切な手順は以下の通りです。
- ① フライパンを熱湯で丁寧に洗浄する
- ② 湯気が出るまでフライパンを加熱し、水分を完全に蒸発させる
- ③ 量は1/2から1カップの範囲で食用油をフライパンに置く
- ④ 弱めの火加減で3分間程度温める
- ⑤ フライパンの内面に油が均一に行き渡るように塗布する
- ⑥ フライパンを角度を変えて傾け、側面にも油が回るようにする
- ⑦ 調理に必要な量の油を追加して、料理を開始する
鉄製のフライパンは、使い込むほどにその利点が増していきます。使用を重ねるにつれて、お気に入りの調理器具へと進化していく過程も楽しみの一つでしょう。
しかし同時にいくつかのデメリットも否めません。デメリットが許容範囲内かどうかを見極めた上で、鉄フライパンを使いこなして美味しい食事を作る楽しみに挑戦するのはいかがでしょうか。
コメント