「アフィリエイト広告を利用しています」

時間がたった墨汁の落とし方!重曹・オキシクリーン・セスキ炭酸ソーダで家も服もきれいにする方法

スポンサーリンク

時間がたった墨汁はなかなか落ちません。できれば墨汁は付いた時にすぐ落とすように心がけてください。

しかし子供が学校、習い事で墨汁を付けてきたとなるとどうしても時間が経過してしまいますよね。時間が経過してしまった墨汁のシミは意外とたくさんの方法で落ちます。

例えば重曹、オキシクリーン、セスキ炭酸ソーダなどそれらの性質を利用することによって汚れが分解されきれいに落ちるのです。

落とし方には使うものによってやり方が違うので、それぞれ適正な使い方をして頑固な墨汁汚れを洗い落としてしまいましょう。

今回の記事では、

  • 服についた時間が経った墨汁汚れの落とし方【重曹を使った方法】
  • 服についた時間が経った墨汁汚れの落とし方【オキシクリーンを使った方法】
  • 服についた時間が経った墨汁汚れの落とし方【セスキ炭酸ソーダを使った方法】
  • 服についた時間が経った墨汁汚れの落とし方【ハイターを使った方法】
  • 服についた時間が経った墨汁汚れの落とし方【ウタマロ石けんを使った方法】
  • 服についた時間が経った墨汁汚れの落とし方【歯磨き粉を使った方法】
  • 服についた時間が経った墨汁汚れの落とし方【マジックリンを使った方法】
  • 服についた時間が経った墨汁汚れの落とし方【デンプンのり(ご飯つぶ)を使った方法】
  • 壁や床についた時間が経った墨汁汚れをきれいに落とす方法
  • 洗面台についた時間が経った墨汁汚れをきれいに落とす方法

など、方法を盛りだくさんにお届けしていきますので、どの方法かで墨汁のシミが落ちることを祈っています。

スポンサーリンク

服についた時間が経った墨汁汚れの落とし方【重曹を使った方法】

何かについた墨汁は落とすのがとても大変です。墨汁は成分の中にススやたんぱく質を含んでいます。

ススは水を弾く効果があり、たんぱく質は時間が経つとモノに付着してしまう効果があるので、時間が経てば経つほど落とすのが難しくなるのです。

かといって、時間が経ってしまった墨汁汚れは落とすことができない訳ではありません。

まずオススメな方法は、重曹を使う方法です。

重曹は水に溶かす事でアルカリ性になり、その力でたんぱく質を分解してしつこい汚れを落としてくれます。

さらに、重曹は余計な添加物も入っていないため、環境や体にも優しい洗浄剤となってくれるのです。

重曹を使う手順はこちら!

  • 漬け置きする
  • ペースト状にして擦り込む

詳しく説明します

漬け置きする

お湯1ℓに対して大さじ1杯の重曹を溶かし、そこに汚れた衣類を漬けます。

1~3時間ほど漬けこんでください。

もしこれでも落ちていない場合は、次のペースト状にして擦り込む方法を試しましょう。

ペースト状にして擦り込む

重曹に少量の水を加えてペースト状にしましょう。

それを古い歯ブラシを使って汚れた場所に擦り込みます。

その後、30分ほど放置してから通常の洗濯をすればより強力に汚れを落とすことができます。

重曹に、食器用洗剤を少し加えたペーストにするとさらに落とす力が強くなりますよ。

x.com

服についた時間が経った墨汁汚れの落とし方【オキシクリーンを使った方法】

重曹よりも強力に汚れを落とせるグッズとしてオススメなのがオキシクリーンです。

オキシクリーンは洗濯用洗剤でアメリカ版と日本版が販売されていますが、どちらでも構いません。

この洗剤はいわゆる酸素系漂白剤を含んだ洗濯石鹸なので、墨汁をしっかりと漂白してくれます。

アメリカ版、日本版で使用量が異なるので、使用方法事の使用量を守り使ってください。

方法は重曹と同じように「漬け置き」と「ペースト状にして擦り込む」方法がオススメ!

重曹の方法と同じように実施してください。

服についた時間が経った墨汁汚れの落とし方【セスキ炭酸ソーダを使った方法】

セスキ炭酸ソーダは重曹よりも強力なアルカリ剤ですので、重曹と同じ方法で墨汁落としができます。

それでも落とせない場合は、次にご紹介する「ハイター」と「ウタマロ石鹸」を併用する事でとても高い効果が発揮できるアイテムです。

併用方法は次のアイテムの場所でご紹介しますね♪

このセスキ炭酸ソーダも環境にも体にも優しい洗浄剤なので、エコ思考の方にオススメです。

服についた時間が経った墨汁汚れの落とし方【ハイターを使った方法】

ハイターは、食器用のモノと洗濯用のモノがありますが洗濯用のモノを使用しましょう。

食器用は塩素系漂白剤なのですが、効果が強すぎて洗濯の色落ちが起こる可能性があります。

ハイターは単体で使ってもいいのですが、先ほどご紹介したセスキ炭酸ソーダと一緒に使うと効果的!

漂白効果がアルカリ性になる事で倍増します。使用方法はこちら♪

まず、汚れた場所にセスキ炭酸ソーダをふりかけて、その上から大さじ1杯程度の洗濯用ハイターをかけます。

その状態で歯ブラシなどで擦り込んでから放置してください。

お湯で流すとしっかりと汚れが落ちますよ♪

服についた時間が経った墨汁汚れの落とし方【ウタマロ石けんを使った方法】

ウタマロ石鹸とセスキ炭酸ソーダを組み合わせる事でほとんどの墨汁汚れは落とせます。

まずセスキ炭酸ソーダを500ml程度の水に小さじ1杯溶かし、スプレーできるようにします。

セスキ炭酸ソーダ水を墨汁汚れにスプレーし10分放置。

その後、ウタマロ石鹸を水で泡立たせて、泡を汚れに落とします。

放置して泡が無くなったら水かぬるま湯ですすいで完了です。

放置して、流すだけなので手軽な方法ですし効果も高いのでオススメです♪

服についた時間が経った墨汁汚れの落とし方【歯磨き粉を使った方法】

身近にある意外なモノでも墨汁の汚れは落とすことが可能です。

歯磨き粉にはその中に研磨剤が含まれるものがあります。

研磨剤が含まれるものはその効果で墨汁を落とすことができるので、使う前にお使いの歯磨き粉の成分表示を確認しましょう。

研磨剤が含まれる歯磨き粉は次のように使って墨汁を落とします。

  1. 墨汁で汚れた部分に歯磨き粉をつける
  2. 使用しなくなった歯ブラシで擦りつけて、トントンする。
  3. すすいでから、洗濯をする。
https://twitter.com/WhaleYoshi/status/1621774841887227910

もしこれで落ちない場合は他の方法との併用も効果的ですのでお試しください。

服についた時間が経った墨汁汚れの落とし方【マジックリンを使った方法】

住宅用洗剤のマジックリンも強力に墨汁汚れを落としてくれます。

方法こちら!

  1. マジックリンと水を11で混ぜたものを作る。
  2. 染みに1で作った溶液を染みこませて、石鹸を使い擦り洗いをする
  3. 汚れが落ちるまで、洗浄→すすぎ→洗浄→すすぎを繰り返す(15分程度)

マジックリンは水に溶けにくい油にも強い洗剤なので、同じく水を弾く墨汁にも効果があります。多くのご家庭にある洗剤なので、ぜひお試しください。

服についた時間が経った墨汁汚れの落とし方【デンプンのり(ご飯つぶ)を使った方法】

デンプンのりやご飯つぶに含まれるデンプンは、墨汁汚れを吸着する効果があるため、汚れ落としに使えます。

方法は次の通り。

  1. デンプンのりやご飯つぶを墨汁汚れがついている場所にこすりつける。
  2. その場所にマジックリンなどの液体洗剤をしみこませる。
  3. 使用しなくなった歯ブラシなどで、汚れを擦る。
  4. すすいでから、汚れが落ちていなかったら13を繰り返す。

基本的に今までご紹介してきた汚れを落とす方法と併用する事になります。

汚れを落とす効果がデンプンの吸着によって強力になるためぜひお試しください♪

壁や床についた時間が経った墨汁汚れをきれいに落とす方法

壁や床に付着して、時間が経ってしまった墨汁を落とす方法はこちらです。

壁や床は、壁紙やクロスが傷むこともあるので基本的にごしごしと洗うのはNGです。

そのため洗剤等を使うか、部分的にメラミンスポンジを使って部分的に擦る方法を取ります。

使う洗剤は、壁紙やクロスが強ければ塩素系漂白剤が最も良いでしょう。

ハイターなどを水に薄めて墨汁を拭いた場所にかけてから放置して、さらに掃除すると落ちます。

ただし、漂白で壁紙やクロスまで色落ちする事もあるので注意が必要です。

根気よく住宅用洗剤(マジックリン等)を使ったりして落とす方が壁や床を傷める心配は少ないでしょう。

それでも落ちない場合はメラミンスポンジで擦る事で壁や床の表面についている墨汁を削り落とす事が出来ます。

撥水性があり、墨汁が染みこんでいない素材の場合はメラミンスポンジで簡単に汚れが落ちるのでオススメですよ♪

洗面台についた時間が経った墨汁汚れをきれいに落とす方法

洗面台も基本的に壁や床と同じようにその素材の特性を確認して作業をしましょう。

もし、クレンザー等の研磨剤を使えるようでしたら研磨剤を使って擦ると汚れはすぐに落ちます。

もし使えない場合は洗剤や漂白剤の出番です。

最も強力なのがハイターなどの塩素系漂白剤。これを水に薄めて吹きかけて放置してから、たわしなどで擦って洗いましょう。

塩素系漂白剤を使えない場合は、墨汁に効果がある洗剤等を使用して地道に洗浄をしてゆくことになります。

根気よく洗えばほとんどの場合完全に落とすことができるので、時間をかけてしっかりと掃除しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました