ごぼう茶はカフェインが含まれていないことと余計な添加物や成分が排除されているため、安心して赤ちゃんに飲ませても大丈夫です。
だいたい生後5.6か月の赤ちゃんから飲ませてみてもOKです。
赤ちゃんに飲ませるうえでの注意点は、有害な物質は含まれていないものの消化器官が未発達の赤ちゃんには成分のミネラルや食物繊維が強くあたってしまうかもしれないので、少し水で薄めて飲ませてあげることです。
それとごぼう茶にもたくさんの種類のものが販売されているので、製品の裏を確かめてアレルギーに関連はしないか?原産はどこの商品なのかなど成分表をチェックしておく必要もあります。
今回の記事では、
- ごぼう茶は生後5,6か月以上なら何歳からでもOK
- ごぼう茶を生後5,6か月の赤ちゃんにあげる時に注意したいこと
- 授乳中のお母さんが飲んでも問題ないの?
- 赤ちゃんに上げる時にこだわりたい!おすすめのごぼう茶
などを紹介していきますので、妊娠中、授乳中、育児中のママでごぼう茶を飲んでみたい、赤ちゃんに飲ませてみたいと思っている方はぜひ記事をチェックして情報を得てくださいね。
ごぼう茶は生後5,6か月以上なら何歳からでもOK
ごぼう茶はカフェインが含まれていないこと、添加物を含め有害で余計な成分は入っていないため安心して赤ちゃんに飲ませることができます。
お茶と一口でいっても番茶やウーロン茶にはカフェインが含まれているので、ごぼう茶はむしろ安心なお茶なのです。
ただ、生まれてすぐの赤ちゃんは消化がうまくできない可能性もあるので、生後5.6か月くらいからあげるのが良いでしょう。
さらに5.6か月の赤ちゃんだとしても消化器官はまだ未熟です。ごぼう茶の成分にはミネラルがあり強く当たる可能性があります。さらに食物繊維が豊富なので、下痢を起こす心配もあります。
そういう心配をなくすためにも、少しごぼう茶をお湯や水で薄めてあげることをおすすめします。だいたいごぼう茶の2倍水を足してあげると良いでしょう。
ごぼう茶を生後5,6か月の赤ちゃんにあげる時に注意したいこと
ごぼう茶を生後5.6か月の赤ちゃんにあげる時には注意する点があります。
それは濃度と成分です。
濃度は前項で紹介した通り、二倍の水で薄めることにより消化器官の負担を減らすことができます。
もう一つは成分ですが、できるだけ国産のもので農薬の使われていない製品を選ぶことです。そしてごぼう茶に含まれるサポニンという成分はアレルギーを引き起こす可能性もありますので注意しておきましょう。
食物繊維が多い飲み物でもあるため、下痢の可能性も視野に入れて飲ませすぎないように注意しておくことも大事なポイントです。
製品やメーカーによって成分が違うので必ず成分表や原材料をチェックしておくことをおすすめします。
授乳中のお母さんが飲んでも問題ないの?
結論を先に言うと、ごぼう茶は授乳中のお母さんが飲んでも全く問題ありません。
赤ちゃんに直接飲ませられるものなので安心安全な飲み物です。
浮腫みに効くらしい、ごぼう茶買ってみた。美味しい(*^-^*)
冷え・便秘・ダイエットにも効果があるそうです~。
乳腺炎予防や赤ちゃんの水分補給にも良いみたいなので、出産してからも飲み続けよう…! pic.twitter.com/WSgdq1cVcE— 月影りる@育児多忙中 (@rirutukikage) March 9, 2017
そしてさらにお母さんにとって朗報なのが、ごぼう茶には母乳を出やすくする作用があります。
質の良い母乳になり母乳の量も増やしてくれるごぼう茶は授乳中のお母さんに最適な飲み物といっても過言ではありません。
先ほど説明した「サポニン」という成分は血液をサラサラにする効果を発揮するので、血液がサラサラになるということは母乳がサラサラになるということと同様なのでとても出やすくなるということがわかっています。
冷え性体質で母乳の出が悪いお母さんもごぼう茶は冷え性の緩和にも効果を示します。そのうえごぼうはご存じの通り食物繊維がかなり豊富なので、腸の働きを良くしてくれるので産後の便秘の悩みも解消してくれるでしょう。
そして驚くことにごぼう茶に含まれるミネラルが母乳を美味しくしてくれるという噂もあるとか!これは赤ちゃんが感想を言っているわけではないのでなんとも根拠が難しいところですが、ミネラルには母乳を美味しくする働きがあるみたいなので、母乳がおいしければ赤ちゃんもたくさん飲んでくれますよね!
出産後の体にはごぼう茶はかなりおすすめなので一度試してみてはいかがでしょうか?
ただし気を付けるのは飲みすぎです。ごぼう茶に限らず過剰摂取は体によくないので適量を飲むようにしましょう。
赤ちゃんに上げる時にこだわりたい!おすすめのごぼう茶
ごぼう茶はたくさんの種類がありますので、ここで赤ちゃんにあげるおすすめのごぼう茶をいくつかピックアップしてみました。
あじかん 国産焙煎 ごぼう茶:598円
安心の国産で焙煎されているごぼう茶です。
特許製法でほのかな甘みのあるごぼう茶になっているためかなり飲みやすいのです。
あじかん ごぼう茶だって笑
アジカン後藤さん≠あじかん ごぼう茶 pic.twitter.com/mLbXIQubGf— Tsuru89 (@Tsuru89_Jaj) December 19, 2015
ごぼうは調理するときにえぐみを抜くためにあく抜きをしますが、あく抜きの時に栄養素も流れてしまっているのですが、この商品はあく抜きが必要のないえぐみの減少を成功させたのでとてもまろやかに飲めるでしょう。
Ruonto ごぼう茶:1,000円
パッケージに大人から子供までOKとわかりやすき記載されている商品です。
もちろんカフェインはゼロで国産原料100%の安心なごぼう茶です。
ごぼうの風味が強く感じられるのでごぼう茶を飲んでいる感覚が強い商品です。
国産のごぼう茶:1,732円
名前の時点で国産のごぼう茶なので安心です。
少しお高めではありますが、飲みやすさも味にも風味にもこだわっていて手作業で作っている部分が多いのです。有機のものなのでかなり安心して飲めますよ。
コメント