こんにちは、シンゴです。
僕が行っているせどりは、店舗メイン(ほぼブックオフです)で古本中心の超低予算仕入れ!
今回はせどりをこれから始めようと思っている方~中級者くらいの方までに、こんなに”手ごろで簡単なせどり“があるんだよと言う紹介になります。
せどりを行う上で、少ない資金で仕入れをすることは絶対必要なことですが、仕入れ資金が安いと薄利多売になりがち!と言う事で避ける方が結構います。
実際にご自分で体験してみて感じられた実感なら一向にかまいませんが、「仕入れ値が安ければ売値も安い」と言う先入観は全くの間違いなのです。
そもそもせどりを始める目的は、お金を増やすためであって、お金を減らすことじゃなかったはずです。
だとしたら売れ残りリスクを回避するためにも、仕入れ値はできるだけ抑えた方が良いし、仕入れ値を抑えることで同じ予算でもたくさんの商品を扱えるようになるので、チャンスが増えると思いませんか?
- 1商品で2,000円利益が出る商品を1個仕入れるよりも、500円利益の出る商品を4種類仕入れして販売機会をふやしましょう!
そもそも、一般的なせどらーが狙う商品って、「おもちゃ」「ゲーム」「電化製品」とかが中心だと思うんですが、それらを1,000円で仕入れて利益を5,000円出そうと思ったら相当プレミアがついているか、かなりのディスカウントがされている商品じゃないと難しいですよね?
また、そういった商品はせどらーの仕入れ対象になりやすく、あればすぐに他のせどらーも仕入れちゃうような商品で、店頭に残っている事ってあんまりないと思うんです。(実際僕もそういう商品を探してせどりをしていた時期がありましたが、ほとんど見つかりませんでした)
ですが、古本ならブックオフで100円(+税)から仕入れることができて、1冊の利益が500円なら売値にして1,000円くらいになるので、実際かなり仕入れる事ができるんです。100円仕入れと言っても、仕入れる古本の定価は1,000円だったり2,000円だったり、新品ではなく中古と言う扱いにはなりますが元値は高い商品になりますので、定価より少し安いくらの値段でも人気があれば売れると言う理由があるんです。
もちろん「仕入れ値が安ければ売値も安い」と言う先入観を払しょくするような高利益商品も多数眠っています。下に例を何点か紹介してみましょう。
上の商品は実際に僕が、ブックオフで仕入れてamazonで販売した商品になりますが、1商品でかなりの利益が出ていますよね!
結局おもちゃでも家電でも、実際に販売して残る利益は1万円残る商品から500円残る商品とマチマチな訳で、沢山利益が出せる商品が仕入れできるかどうかって、せどらーの腕と運にかかっているところが大きいんですよね。
そういう状況の中で、1点の仕入れ値に1,000円、2,000円とかけるよりも、ブックオフで100円の本をひたすら仕入れていた方が精神的に追い込まれずにせどりができます。せどりをやめてしまう理由ってなんだかわかりますか??
- 仕入れる商品が見つからない
- 仕入れ資金が続かない
- 作業量が多すぎる
- 売れない
などなど、きっとやめる理由って人それぞれいろいろあると思うんですが、少なくとも「仕入れ資金が続かない」ってところだけはこの仕入れでカバーできますよね?
そのほかの理由も、
「仕入れる商品が見つからない」⇒ブックオフの商品数は膨大ですし、毎日本が棚に補充されるのでまだ他のせどらーに検索されていない商品があるため仕入れできる
「作業量が多すぎる」⇒僕が1日にかけている仕入れ時間は10分~20分ほどなので、仕入れ時間も少なく全然苦痛じゃないです。
「売れない」⇒100円で仕入れするのでたくさんの商品を扱うことができ、販売機会が増える。
と、やめてしまう理由のすべてをカバーできるようなメリットが目白押しです。ブックオフせどりはシンプルなせどりですので、正直誰でも稼げることができると思います。
下のレポートを読んで、あなたも明日から古本せどりで超低資金なせどりを始めてみましょう!
【無料】レポートを申請する
(準備中です)
どうしても一人じゃせどりできない、自分で調べるよりも実際に稼いでいる人のノウハウを知りたい!って方は僕が実践している内容をコンテンツに落とし込んでありますのでそちらを見てみてください。有料になりますが、古本数冊で元は取れるはずです…。